節約の方法いろいろ

いろいろとお金がかかりますよね😔
今回は、韓国留学生活中にできる節約のお話を
したいと思います!
大学生にできる一番の節約は・・・
やっぱり奨学金をできるだけ多くもらうことですね!
奨学金の有無で、4年間約150~210万円程の差が出ます💦
もう一つの節約方法としては、
夏休み・冬休みは帰国して過ごし、できるだけアルバイトをする。
実際に、長期休暇は地元でアルバイト過ごし、毎回20万円程貯めて韓国へ戻るという生活をしている留学生も結構いますよ🙂
旅費はかかりますが、韓国に残ってアルバイトして過ごすよりも安く済みます👍
リフレッシュにもなりますしね😉
大学生だけでなく語学堂やワーキングホリデーの方でもできる節約といえば・・・
●交通費
●食費
●通信費
の部分でしょうか🙂
まずは交通費!
韓国は交通費がとても安くて、ソウル市内くらいなら片道約150~200円で移動できちゃうんです!
東京駅から静岡市くらいまでの距離を移動しても約450円です😦
そんな安い交通費ですが、ソウル市が発行している「気候同行カード」というものを利用すると、1ヶ月定額料金になるんです👍
1ヶ月6,500円前後(レンタサイクル:タルンイを含むかどうかで値段が違います。)ですが、39歳以下は割引があって1ヶ月5,800円前後✨
交通機関を頻繁に利用するのであれば、気候同行カードを是非利用しましょう!
次に食費!
食費に関しては、食べないという節約方法はやめましょう🙅
体調が悪くなると、病院代や薬代がかかるので逆効果になる可能性があります。
韓国のコンビニやスーパーでは、よく「1+1、2+1」などのセールをおこなっています😊
対象商品の中であれば、違う種類を選んでもOKだったりするので、飽きずに済むと思います😉

また、全体的に商品が安いのは「Nobrand」というスーパーです✨
単独の店舗もあったり、大型マート「emart」の中でもプライベートブランドとして販売しています。
西京大学からだと、emartミア店や下月谷店が近いです😊
どちらも1164番バスで行くことができます。

大型マートである「ロッテマート・emart・ホームプラス」には、日本のスーパーのようにお惣菜(デリ)コーナーがあり、夕方になると割引セールを始めますよ🤭
ただ、40%割引までしか見た事はないです😅

お惣菜(デリ)コーナー以外には、50%割引商品やセール商品が結構あるので、見逃さないようにしてください😉

あと、大型マートが必ず安いというわけでもなく、商品によっては街の小規模スーパーが安い場合もありますので、生活しながらチェックするといいと思います🎶
また、チェーンのカフェや飲食店などのアプリで、クーポンが配信されたりポイントを貯めることができるので、良く利用するお店のアプリは要チェックです!
そして、万歩計アプリのような気軽にできるポイ活アプリも多いので、入れておくといいと思います👍
カフェチェーンのアイスコーヒーに交換ができるくらいのポイントは意外とすぐに貯まります🤭
通信費!
韓国も日本同様、大手通信会社とMVNOがあります🙂
MVNOが販売しているものが、格安simにあたる「アルトゥルポン(알뜰폰)」です。
大手通信会社に比べて本当に安いです👍
私たちも韓国で알뜰폰を使用して2年以上になりますが、全然困ったことはありません。
ネットショッピングも電話番号認証などが必要なときも問題なく使えます🙂
携帯契約する際は、알뜰폰にすることをおススメします!
韓国は、飲食店やバスなどでも無料wi-fiがありますので、それを利用するのも節約になるかと思います😉
交通費・食費・通信費の部分を少し気にするだけで、月1万円程の節約はできます👍
また、日本から韓国へ来る際に、余裕があれば日本の食材だけでなく、消耗品(ティッシュペーパーなど)も持ってくるのもいいと思います。
ティッシュやサニタリー用品などは日本より高いのに品質もあまり良くないような気がします・・・。
韓国の滞在期間は意外とあっという間なので、節約ばっかり気にしてたらもったいないです!
無理のない程度に節約して、留学生活も楽しみましょう🎶
あと、西京大学からは少し歩きますが、キムチチゲが3,000wで食べれるお店もありますよ😉
パンが2個で1,000wのお店もありますし🤭
安いお店探しも楽しいです🎶
西京大学への留学のことで、知りたいことやわからないことなどあれば、いつでもご質問ください🎶
皆さんの西京大学への留学を応援します!
0 件のコメント:
コメントを投稿